商品カテゴリ一覧 > コンテンツ > バッテリーQ&A > バッテリー編

    Q&A|バッテリー編

    バッテリー購入Q&A

    Q14. 新品ですか?

    当店の商品は全て新品になります。

    コンテナによる大量仕入れにて激安価格を実現しております。
    店長上田が自身で使用し安心で確実な商品をお買い求めしやすい価格でご提供しております。

    ▲ 目次にもどる

    Q15. 中古はありませんか?

    当店では現在、中古のバッテリーの取り扱いを行ってはおりません。

    もともと再生バッテリーから始めましたお店ですのでバッテリーの知識とサービスはどこにも負けない自信がございます。
    訳アリ商品が定期的にございますので是非、お問い合わせくださいませ。

    ▲ 目次にもどる

    Q16. 店頭販売もしていますか?

    当店ではネット販売と同時に店舗販売もいたしております。

    ネット販売では不透明な部分もあるとご心配されるお客様もおられると思いますが、当店では店舗販売も同時に行い様々なお客様からのご意見やご相談をお受けしております。
    また店舗販売ではバッテリー交換も行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

    バッテリー市場の店舗販売

    ▲ 目次にもどる

    Q17. バッテリーが上がる兆候はありますか?

    基本的に兆候はございますが、近年のバッテリーでは兆候のでない場合もございます。

    基本的にエンジンのかかりが悪くなったりヘッドライトが暗くなったりと兆候はございますが、近年のバッテリーは「突然死」がございますのでトラブルが予測出来ない場合が多々ございます。
    ですので定期的な点検と交換をお願い致します。

    ▲ 目次にもどる

    Q18.アイドリングストップ車用のバッテリーはありますか?

    もちろん取り扱いがございます。

    アイドリングストップは停止時にエンジンが止まり発進時に再度点火されるためバッテリーに非常に負担がかかるシステムですので専用のバッテリーをオススメ致します。
    通常のバッテリーでもエンジンはかかりますが、寿命は圧倒的に低下致します。

    アイドリングストップ車用バッテリー

    ▲ 目次にもどる

    Q19. 車に乗る頻度が少ないとバッテリーは上がりやすいんですか?

    充電量が足りずバッテリーは上がりやすくなります。

    エンジンをかけなくてもバッテリーはどんどん電気を失ってしまいます。
    ご利用頻度が少ないお車ですと充電量が足りず、バッテリーは劣化し最後はバッテリー上がりを起こします。
    ご利用頻度が少ない場合は必ず「補充電」にて失った電力を補充してくださいませ。

    充電器はコチラ


    ▲ 目次にもどる

    Q20. バッテリーの点検は何を見ればよいですか?

    容量と電圧の確認が重要になります。

    当店で取り扱っております重機用(大型バッテリー)を除く、ほぼ全てのバッテリーはメンテナンスフリーとなっており点検は必要ございません。

    近年のお車はバッテリーの電力を非常に消費致しますので、電圧等のご確認をしていただけると助かります。
    エンジン始動時に14V付近あれば正常です。
    もし低い場合は補充電をしていただきバッテリーの電力供給を行ってくださいませ。

    充電器はコチラ


    ▲ 目次にもどる

    Q21. 安くなりませんか?

    セット販売割引やポイント割引サービスなどがございます。

    2個搭載のお車や3個搭載の溶接機などセット割引商品が非常にお得です!
    業販での販売も行っておりますので、ご興味のあるお客様は是非、お問い合わせくださいませ。

    ▲ 目次にもどる

    Q22. バッテリーの充電はどうしたら出来ますか?

    バッテリーの充電には充電器が必要になります。

    ほぼ全ての自動車バッテリーは12Vになりますので、12V用の充電器で充電を行ないます。
    赤色が+端子、黒色がー端子につなぎます。また過充電ににならないようにフロート充電付の充電器がオススメです。
    密閉式・開放式・ディープサイクルなどの種類がありますので対応しているかのご確認をお願い致します。

    充電器はコチラ


    バッテリー充電器

    ▲ 目次にもどる

    Q23. バッテリーが弱っているとは何ですか?

    バッテリーが劣化している事をいいます。

    よくガソリンスタンドでの点検やディーラーなどの点検で「バッテリーが弱っています」という言葉を聞かれることがあると思います。
    バッテリーが弱るということは、バッテリーの劣化が進み交換時期または交換時期が迫っていると同じ意味合いになります。
    ほとんどの場合は「交換時期」で使われるため、内容をご確認なされてバッテリー交換をお勧めいたします。

    ▲ 目次にもどる
お客さま満足度NO.1を目指す
アマゾンでお支払いが出来る
バッテリー無料回収
お急ぎ便
バッテリー確認方法
よくあるご質問
お問い合わせ

車のタイプから選ぶ

ハイブリッド車
アイドリングストップ車
ミニバン
SUV
SUV

会社概要

吉角外観

株式会社 吉角
〒861-8045
熊本県熊本市東区小山3-1-6

2014年7月 株式会社 益城電池から株式会社 吉角に変更

2015年7月 店舗名を「安心バッテリー市場」から「吉角バッテリーストア」に変更

2016年5月に店舗名を「吉角バッテリーストア」から「カー・エイド」に変更になりました